守 破 離

「守破離」という言葉をご存知でしょうか?

日本の武道や茶道などの師弟関係のあり方を示した言葉です。

守:教えを忠実に守って再現する段階

破:自分なりの工夫、改革を取り入れて発展していく段階

離:教えから離れ、独創性、創造性を身につける段階

リヒトの店長である自分の調理はひたすら「守」の段階です。
開業まで全く異なる世界に身を置いていた自分(客としての経験はひたすら長い実績がありますが(笑))は人様にお出しする調理を手掛けたことはなく、リヒトを開業してからわずか1年半の経験の中で現在店長として、シェフとして従事しています。
ドイツソーセージの調理、パスタメニューに始まって、現在はフレンチメニューも4、5点出すようになりました。
当初リヒトに勤務していたフランスで長い経験を持つシェフや、パリのル・コルドン・ブルーの出身者、長くヨーロッパで生活している知人などから指導を受けたり、助言を頂いたりしてそれを実践しているのでそれなりの水準にあるものと思っていますが、ただただ言われたとおりのことを忠実にやっている「守」の段階です。
「少しずつ混ぜていく」「最初は強火で、、、」などなど言われたとおりやっていますが、残念ながら少しずつ混ぜないとどうなるのか、弱火で煮るとどうなるのか、ローリエを入れないとどんな風味の料理になるのか、、、、そういうことは今後余裕のある時に試していこうとは思っていますが、今はとにかく言われたままに(笑)

経験も実績も浅い私には今後「破」も「離」も訪れないのかもしれませんが、まずは先人たち、先輩たちが身につけた要点、要領を実践していくことでお客様に笑顔になってもらえればと思っています。